運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
74件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

先ほども申し上げましたように、当該研究における隔離身体拘束集計方法日本集計方法と異なるため、一律に比較することは困難であると考えておりますが、いずれにしても、身体的拘束は、精神保健福祉法上、患者の方の医療また保護を図ることを目的としておって、必要最低限範囲で行うものでございます。  

赤澤公省

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

これに関しては、総務大臣に対して申請事項ではないかというようなお話がございましたが、これは衆議院の方でも、総務省政府参考人の方から、集計方法集計上の定義については申請事項とはなっていないと御答弁をいただいておりますので、そういうことを確認した上での今回の対応であったというふうに御理解をいただければ有り難いというふうに思います。

田村憲久

2021-04-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

研究開発投資につきましては、第二期から第四期基本計画までは目標の額を達成することができなかったものの、第五期では二十六兆円の目標に対して、集計方法変更もありまして、二十六・一兆円で、上回ることができております。  第六期基本計画では、第五期の目標額から更に四兆円追加した目標となっております。政府科学技術関係予算の約半分を文部科学省が所管をしています。

古田圭一

2021-04-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

集計につきましては、集計事項、例えば、今回でありますと、短時間労働者賃金、そういった集計をするというような申請ということでございまして、その集計方法ですとか細かい集計値定義などについては元々申請事項とはなっておりませんので、そういったところについては、むしろ、統計利用者における誤解が生じないよう、実施者の方で十分な周知とか、そういったものをしていただくというふうに考えてございます。  

岩佐哲也

2021-04-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

鈴木政府参考人 私ども厚生労働省において設けられました厚生労働統計整備等に関する研究会の中のワーキンググループに諮りまして、令和二年以降の集計方法について、こちらが現時点では適切だということで導入したものでございます。したがいまして、令和二年の数値については、この方法によってお出しすることが最も適切だと思います。  

鈴木英二郎

2021-04-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

今回の集計方法変更に当たりましては、令和二年の賃構公表資料におきまして、まず、集計方法についてこういう形で変更になったと書いた上で、集計値を見る際に特に注意を要する点ということで特記したことで、集計対象から除いていた者について、短時間労働者全体を集計対象とすると注意をした上で、さらに、短時間労働者一時間当たりの賃金の推移につきましては、新集計方法によりまして平成二十七年から令和元年まで五年分遡

鈴木英二郎

2020-06-16 第201回国会 参議院 内閣委員会 第16号

実は、この科学技術関係予算については、二〇一八年度、内閣府は集計方法変更しているんですよ。その中で、科学技術関係予算定義も変えていて、従来は入っていなかったようなものを政府事業制度等イノベーション化促進という事業にまとめて入れ込んでいるんです。資料でお配りした三枚目なんですね。

田村智子

2020-05-11 第201回国会 衆議院 予算委員会 第22号

そのことに対して、厚労省集計方法を変えたということは御存じだけれども、どうなったかを担当大臣も、西村大臣も、もちろん総理も御存じない。週末、緩んでいますよ、明らかに。出口の話が出てきて、町へ出ても、いっぱい人が出ていますよ。第二波、とめられるんですか。そのためにも客観的データが必要なんですよ。政権の中枢に、判断権者に正しい情報が集まってこない。この予算委員会の場でもですよ。

玉木雄一郎

2019-04-04 第198回国会 参議院 決算委員会 第2号

受入れ側からすれば、手続や管理書類のほとんどが紙ベースであるわけでございまして、データ管理できるようなシステムとしてほしいという要望や、一週間に一度記入する実習記録取得単位の計算や集計が煩雑であり、分かりやすい集計方法にしてほしいとか、技能実習生特定技能生建築就労者等、幾つか種類があるわけですが、その種類と規定が細かくて分かりにくいとかですね。  また、実習生側からの意見も出ております。

豊田俊郎

2019-03-19 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

特別監察委員会の一月二十二日の報告書では、これまでの集計方法の説明として、「規模三十人以上四百九十九人以下の事業所のうち、抽出されるべきサンプル数の多い地域産業について、一定の抽出率で指定した調査対象事業所の中から、半分の事業所調査対象から外すことで、実質的に抽出率を半分にし、その代わりに調査対象となった事業所集計するときには、抽出すべきサンプル数の多い地域産業についてその事業所が二つあったものとみなして

藤澤勝博

2019-03-08 第198回国会 衆議院 法務委員会 第2号

その重要性については十分共有しておりますので、今後とも、委員の御指摘も踏まえ、今年度における被災者相談内容について、集計方法を見直して、従来よりもより詳しく分類して把握するため、集計作業を進めていると承知しておりますので、今後とも、ニーズをより詳細に把握できるよう、法テラスに協力してまいりたいと考えております。

山下貴司

2019-03-06 第198回国会 参議院 予算委員会 第5号

は、ヒアリング調査において抽出調査導入理由について、全数調査事業所については企業から特に苦情が多く、これはずっと継続して全数調査でありますから行われるという意味で、そういった意味において苦情が多く、大都市圏都道府県からの要望に配慮する必要があった、そしてまた、理由都道府県担当者の負担を考慮したからだと思うが、誤差計算しても大丈夫だという話だったと記憶している、平成十六年からこれまでの集計方法

樋口美雄

2019-02-07 第198回国会 参議院 予算委員会 第2号

「一方で、Fは、ローテーションサンプリング導入により、プログラム改修の前後で集計結果に段差が生じると予想し、要因分析を行っていたと述べているが、集計方法変更に関する一連対応の中で、東京都の一部の事業所に関する復元処理による影響について、「東京都分を的確に評価すると誤差は〇・二%程度であり、正直、誤差範囲内であると思っていた」と述べており、復元処理による影響を過小評価し、これまでの調査方法

藤澤勝博

2019-02-07 第198回国会 参議院 予算委員会 第2号

政府参考人藤澤勝博君) これも特別監察委員会記載内容でございますけれども、「一方で、Fは、ローテーションサンプリング導入により、プログラム改修の前後で集計結果に段差が生じると予想し、要因分析を行っていたと述べているが、集計方法変更に関する一連対応の中で、東京都の一部の事業所に関する復元処理による影響について、「東京都分を的確に評価すると誤差は〇・二%程度であり、正直、誤差範囲内であると

藤澤勝博